30代から始めるプログラマー生活

地方上級公務員を辞めて30歳からITエンジニアになりました。

なぜモバイルPASMO(パスモ)は無いんだ!?電話で問い合わせしてみた。

こんにちは、渋谷の道玄坂に住む学徒です。

学徒はおサイフケータイをめちゃくちゃ使う人なので、学徒にとってはもう電子マネーは無くてはならないものだし、たまに電子マネーに対応していない飲食店があるとちょっとイラッとするくらいの電子マネー依存症です(笑)

そんな学徒なので、もういっそのことお財布なんて持ち歩かずにスマホだけで全てが完結する世の中が早く来ないかなぁと待ち望んでいるわけです。

しかし、学徒にとってそんな電子マネーライフをおびやかす大きな障害が1つあります。

それが、モバイルPASMOがないことです!!

どういう意味か分からない人も多いと思うので解説しましょう。

 

スポンサーリンク

 

1.モバイルPASMOは存在しない

まず関東ではメジャーな交通系電子マネーとしてSuicaとPASMOがあります。

SuicaはJR系列の電子マネーで、PASMOは私鉄系の電子マネーですね。

これらは普通はICカードタイプのもので、お金をチャージして使うのはみなさんご存知の通りです。

 

ここから、これらの電子マネーにおサイフケータイが絡んできます。

おサイフケータイはこれらのICカードの機能をケータイに内臓するようなイメージで、ケータイをピッとすれば改札を通れちゃうという優れものです。


さて、ここからが問題。


おサイフケータイのとして使われるSuicaを「モバイルSuica」と言うのですが、実は「モバイルSuica」は普通にあるのに「モバイルPASMO」はないんです!!


意味が分かりません!!


厚切りジェイソンじゃないですが、Why Japanese people!?と叫びたくなりますw


なぜ無いかと言うといろんな説があるんですが、1つのスマホの中にモバイルSuicaとモバイルPASMOが同時に存在していた場合、どちらを使うのか改札機が混乱してしまうためモバイルPASMOは作ることができないんだと。


うーん、全く意味が分からないですね。


学徒は技術的なことは分からないですが、どちらかを主に使うという設定をつければそれだけで解決しないんですかね?


まぁとにかく現実にモバイルPASMOは存在しないわけですが、そうなると困るのが定期券の問題です。


基本的に定期を作るときはSuicaの場合はJRを、PASMOの場合は私鉄を経由しなければ定期券を作れない決まりになっています。


なので、例えば自宅から職場までがJRに乗ってどこかで私鉄に乗り換えるのであればSuicaで定期が作れるんですが、最初から最後まで私鉄しか使わずに出勤するとSuicaでは定期券を作れないので、PASMOで定期券を作らなければならないのです。


そして、ここがまさに学徒が困っている点なのですが、学徒は私鉄しか通勤に使わないのでPASMOで定期券を作らざるを得ないのですが、


モバイルPASMOは存在しないんです!!

 

なのでこの電子マネーの時代に学徒はICカードタイプのPASMOを持ち歩かなければならないという非常にダサい行動をしなければならないのです。


まさに屈辱以外の何者でもありません!!


ポケットにはモバイルSuicaという最強の電子マネーがスタンバイしているのにも関わらず、前近代的なICカードなどをお財布から取り出さなければならないという非効率極まりない行動をしなければならないのです。


この点に関してはただただ悲しいですね。


近い将来、技術革新が進んでモバイルPASMOが実現する日が来るといいなぁと思います。

スポンサーリンク

 

2.なぜモバイルPASMO(パスモ)がないか電話で問い合わせてみました

【追記】2016.9.8

パスモのカードを持ち歩くのがあまりにもめんどくさかったので、なぜモバイルパスモが出来ないのか問い合わせすることにしました。

というわけで、PASMOをやってる株式会社PASMOという会社を検索。


早速、電話してみようとしたところ、なんと


電話番号がどこにも載ってない!!


メアドすら載ってなくて、完全に問い合わせは受け付けない体制です(笑)

まぁ私鉄各社が連合してやっているので、電話番号なんて載せたら関係ない電話が殺到して非効率なんでしょうね。


というわけで、しょうがないのでいつも学徒が使っている私鉄のお客様センターに問い合わせしてみました。

 

スポンサーリンク

 

Q1:今もモバイルPASMOはやっていないのか?

A1:モバイルPASMOはやっていない。

Q2:これからモバイルPASMOが出来る予定があるか?

A2:今のところそのような話は聞いていない。

Q3:モバイルSuicaで私鉄だけの定期を組むことが出来るか?

A3:モバイルSuicaで私鉄だけの定期を組むことはできない。定期の開始駅か終了駅がJRであれば、モバイルSuicaで私鉄を経由する定期を組むことは出来るが、私鉄だけの定期はできない。

Q4:現状、私鉄だけの定期を組む場合はカードタイプのモバイルPASMOを持ち歩く必要があるという理解でよいか?

A4:そのとおり。

Q5:今後モバイルSuicaで私鉄だけの定期を組めるようになるという予定はあるか?

A5:今のところそのような話は聞いていない。

Q6:勝手なお願いで申し訳ないが、多くの人がモバイルだけで完結できる定期を望んでいるので要望として上にあげてもらないか。

A6:そのような要望があったと報告します。

 

以上。

というわけで、残念ながら現状では完全にモバイルのみの定期利用はできないし、今後も改善する予定はないようです。


気長に待つしかないですね。

3.ネット上の意見

ここで、ちょっとネット上の意見をご紹介しましょう。

多くの人が悲痛な叫びをあげていますねw

やっぱりモバイルPASMOを待ちわびているのは学徒だけではなかったようです。

もうカードタイプのやつ持ち歩くの嫌なので早く作ってくれー!!

運営会社さんよろしくお願いします!!!

こんな記事も読まれてます

はじめての彼女は出会い系でした

長時間労働をする人は無能である。生産性を上げて早く帰ろう!

この10年で日本は劇的に豊かになった。もう働く必要ないんじゃね?

独立・起業したいなら「マーケティングの能力」だけは絶対身につけろ!

スポンサーリンク